読書の町宣言! 武蔵丸/車谷長吉

武蔵丸/車谷長吉(くるまたに ちょうきつ)

 

今年5月17日、作家の訃報。

積読本にあった武蔵丸を読了です。

※つんどくぼんは買ったまま読まずに積み上がっている本の俗称^^;

 

車谷長吉は、この世代には珍しい私小説と呼ばれるジャンルに分類されることがある作家。

私小説作家と言えば太宰治が代表ですが、私生活をそのまま小説にするというわけではありません。

そこに創作の要素は当然たくさん入り込んでいます。

また、モノローグ、独白の文学と呼ばれることもある私小説ですが、これも客観的な視点を持ちながら「私小説」は書かれると思います。

素人の書くものならいざ知らず、一般的な定義からすれば面白いものではない私小説を文学の域にまで押し上げるには、やはり創作の才能と鋭敏な感覚、独りよがりに陥らない客観的な視点が不可欠です。

 

さて、本作は短編集。

どこまでが本当の私生活で、どこが創作かという視点は正しくありません。

私生活の中で、どこにポイントを見つけ(突破口を見出し)、「事実よりもよりリアルな事実が書けるか」。

実際に起こった事実に真実を感じ、その真実をより伝えるための最善な方法を探っていくわけです。

例えば近年の村上春樹は荒唐無稽でリアルでないという方も多いですが、リアルを伝えるための創作と創造があり、それが現実を超えることを試みているわけです。

一般に読み手は書かれてあることをすべてととらえがちです。

私小説であれなんであれ、小説によって提出されたのは作家の現実です。

読み手にとっては、その意味で私小説でも小説でも違いはありません。

 

で、

この武蔵丸ですが、間違いなくここに真実が書かれてあると感じました。

一編目の「白痴群」が一番読み応えがありましたが、個人的に好きなのは表題作の「武蔵丸」。

え、相撲取り?

書くとネタバレになってしまうので黙っておきます^_^