武蔵丸/車谷長吉(くるまたに ちょうきつ) 今年5月17日、作家の訃報。 積読本にあった武蔵丸を読了です。 ※つんどくぼんは買ったまま読まずに積み上がっている本の俗称^^; 車谷長吉は、この世… 続きを読む 読書の町宣言! 武蔵丸/車谷長吉
カテゴリー: 読書の町宣言!
読書の町宣言! ノーライフキング/いとうせいこう
ノーライフキング/いとうせいこう 80年代後半、ちょうどファミコンが子どもの世界に定着した頃の発表です。 「ライフキング」はゲームソフト。 子どもだけが知る裏ワザ、情報。 それが広まる独自のネ… 続きを読む 読書の町宣言! ノーライフキング/いとうせいこう
読書の町宣言! 群棲/黒井千次
群棲/黒井千次 黒井千次(くろいせんじ)の代表作「群棲(ぐんせい)」。 群棲、路地を挟んで向かい合う四軒の家をめぐる連作です。 ※連作とは、共通のテーマを持つ短編が、全体でひとつの作品を取る形です。 時代は… 続きを読む 読書の町宣言! 群棲/黒井千次
読書の町宣言! スロー・ラーナー/トマス・ピンチョン
学生時代、大手本屋さんに行っても入手できなかったピンチョン。 が文庫版がいつの間にか復刊! 覆面作家、寡作としても有名だったピンチョンも2000年代に入ってから活動を活発化。 その流れもあるんでしょうか。 … 続きを読む 読書の町宣言! スロー・ラーナー/トマス・ピンチョン
読書の町宣言! もし僕らのことばがウイスキーであったなら/村上春樹
NHK「マッサン」ブームで、すっかりウイスキー復権。 私もここ数年、ビールから焼酎、ウイスキーにシフト。 特にウイスキーのおいしさに目覚めたのは、ここ数年。 そういえば、といまいちピンと来なかった、村上春樹… 続きを読む 読書の町宣言! もし僕らのことばがウイスキーであったなら/村上春樹
読書の町宣言!石の肺/佐伯一麦
佐伯一麦(さえきかずみ)のルポ、「石の肺~僕のアスベスト履歴書」です。 佐伯一麦と言えば、ア・ルース・ボーイ! 青春文学の金字塔。 進学校の退学。赤ん坊。仕事と生活。 まだバブルの余韻の残る僕の高校時代、真… 続きを読む 読書の町宣言!石の肺/佐伯一麦
読書の町宣言!うるわしき日々/小島信夫
久々に読んだ本をアップ。 小島信夫/うるわしき日々 小島信夫と言えば、「抱擁家族」。 小島信夫を抜きにして、日本文学は語れません。 その続編ともいわれるこの「うるわしき日々」。 「抱擁家族」は学生時代のバイ… 続きを読む 読書の町宣言!うるわしき日々/小島信夫